ナイスハートふれあいのスポーツ広場
自動車総連(正式名称は、全日本自動車産業労働組合総連合会という長いものです)が主催し、ナイスハート基金というNPOが運営する「ナイスハートふれあいのスポーツ広場が、磐田市のかぶと塚体育館で開催されました。(なおカメラを忘れたので、写真はイメージ)
これは私が労働組合の専従になった約25年ほど前に始まったものです。当時から、年末に福祉カンパ運動といって、組合員の皆さんからカンパ金を集めて、それを元手に、全国の福祉施設に車や物品を贈ろうという運動を行っていましたが、贈りっぱなしで良いのだろうか?という課題認識から、障害者も健常者もいっしょに楽しめる機会を贈ろう…ということになり、現在の、体育館で「運動会のようなもの」を開催するようになりました。
静岡県内を巡業するような形で実施するため、磐田市で行うのは20年ぶりくらいになるようです。障害者と健常者を併せて500人を超える皆さんが、体育館に集まり、ロープ送りや風船バレーなど、同志社大学の研究室の皆さんが考えたスポーツで楽しみました。
こうした、イベントではなくても日常的に、障害者や健常者、お年寄りと子どもたちが、声を掛け合って暮らしている明るい社会を創っていきたいものですね。
| 固定リンク
コメント